2012年06月17日

レンジフード全体をできる限りで掃除

木曜に換気扇カバーからしたたり落ちそうな油を見つけてしまったため、

金曜にレンジフード全体掃除をした。

手軽に外せるものは外して液体石けんとともにぬるま湯につけてみた。
レンジフード全体をできる限りで掃除

だが、この本体部分はさっくり外せなかったのであきらめてしまった。ここは油ぎっしゅなまま。
レンジフード全体をできる限りで掃除

レンジフード外側もそれなりに汚れていた。
レンジフード全体をできる限りで掃除

ぬるま湯に付けた後の換気扇カバー部分は重曹をたっぷりふりかけて

古はぶらしでごしごしこすったら、サッパリときれいになった。それほど力はいらない。

あの漬け込みのひと手間が大事だったってことか。
レンジフード全体をできる限りで掃除

よく乾かしたら元に戻して、換気扇フィルターを磁石でくっつけて完了。こざっぱりした。
レンジフード全体をできる限りで掃除

BEFOREはおどろおどろしいのん。
レンジフード全体をできる限りで掃除


木曜に浴槽エプロンを掃除して、

金曜はレンジフード。それに、家全体掃除機がけ、洗面所&トイレの掃除、ボックスシーツの洗濯。

これって大掃除レベルじゃない?


そんなわけでたいそうくたびれたので金曜夜は飯作りを放棄。

枝付きの新鮮枝豆をもらったので、それだけはゆでた。

ジップロックに入れた枝豆片手に、発泡酒を持って夜店に繰り出した。



同じカテゴリー(掃除・片づけ)の記事画像
椅子の脚の裏を拭いた
予定変更な今日は気がかりだった洗濯槽を
収納見直しは子の成長とともにちょくちょくすべし
ずっと気になっていたルンバのお手入れ
先月から猫まで増えた我が家
大そうじはあきらめた、そして年明けた
同じカテゴリー(掃除・片づけ)の記事
 椅子の脚の裏を拭いた (2015-03-11 11:37)
 予定変更な今日は気がかりだった洗濯槽を (2014-11-11 13:47)
 収納見直しは子の成長とともにちょくちょくすべし (2014-05-29 22:34)
 ずっと気になっていたルンバのお手入れ (2014-03-28 22:52)
 先月から猫まで増えた我が家 (2014-03-26 16:03)
 大そうじはあきらめた、そして年明けた (2014-01-10 13:22)

Posted by 東和ヨメ at 12:01│Comments(2)掃除・片づけ
この記事へのコメント
東和ヨメさん、こんばんは♪

換気扇の掃除、私はいちばん苦手です。。。(-_-;)

東和ヨメさんすごい(゜o゜)

でもお掃除ガンバルとキレイになるし
不思議に気持ちもすっきりしますよネ♪

私も頑張らんと~って励まされました。
ありがとうございます(#^.^#)
Posted by たえさんたえさん at 2012年06月17日 22:46
たえさんへ

コメントありがとうございます!!

わーホンモノだー。
収納ブログしておりますが、あくまで「がんばっとるに」
ということで、系統だてて学んだことないのです。
そして図面の読めない女…。

整理収納アドバイザーのたえさんからコメントいただけてうれしいです。


換気扇の掃除、私も苦手です。
見て見ぬふり、というより普段目に入ってきません。
今回うっかり油がたれそうなのを発見してしまったため、
仕方なく着手しました。

普段は色んなブログを見たり、本や雑誌を読んだり、
あの手この手で掃除のやる気を出している次第であります。

収納をあれこれ考えるのは結構楽しいのですけどね。
掃除は今後も細く長く続けて行こうと思います。(当たり前か…)
Posted by 東和ヨメ東和ヨメ at 2012年06月18日 09:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。