2015年02月17日
物部屋の青い棚を空にした
周りはぐちゃぐちゃだが、
割とサクッと空になった。

とは言え捨ててはおらず、それぞれにふさわしい
収納場所に分散させてみた。
オムツなどの子ども用品は服部屋の子どもエリアに。
ホッカイロは夫と私しか使わないので夫の服エリア。
水枕は氷を入れるからキッチンの戸棚上部に。
自転車の充電器や客用スリッパ、外用折り畳み椅子は玄関。
などなど、あっちからこっちへ移動しただけ。
しっくりくるかどうかは暮らしてみないとわからない。
収納を減らすのが一番の断捨離になったりして…。
春は新生活が始まるなどで物が増える季節。
増えるなら、それ以上に減らす!を合言葉に頑張るに。
割とサクッと空になった。

とは言え捨ててはおらず、それぞれにふさわしい
収納場所に分散させてみた。
オムツなどの子ども用品は服部屋の子どもエリアに。
ホッカイロは夫と私しか使わないので夫の服エリア。
水枕は氷を入れるからキッチンの戸棚上部に。
自転車の充電器や客用スリッパ、外用折り畳み椅子は玄関。
などなど、あっちからこっちへ移動しただけ。
しっくりくるかどうかは暮らしてみないとわからない。
収納を減らすのが一番の断捨離になったりして…。
春は新生活が始まるなどで物が増える季節。
増えるなら、それ以上に減らす!を合言葉に頑張るに。
2015年02月17日
子ども部屋プロジェクト始動 まずは物を減らす
現在服部屋として使っている6畳間を、姉妹の部屋として明け渡す。
服部屋から、夫と私の服&洗濯グッズを撤退させねば。

服は物部屋に移動する予定だ。
現在の物部屋その1。

青い棚は2列×2つ+3列×1つ。
現在の物部屋その2。

ベビーカー2台や猫グッズ、テーブル(本来折り畳みだが倒れると子が危ないので畳んでいない)
お世辞にも美しいとは言えない。
この物部屋に、服用の白ボックス3つ↓を入れるのは不可能だ。

減らすしかない。
少なくとも3列の青い棚を処分の方向で。
さて、どうやって減らすか。
青い棚の中身は買い置きが多い。青い棚に入っている必要のないものも多い。
アパート時代から持っていた青い棚があったから入れているだけのことで、
サイズ的にもここにそぐわないものたちも結構入っている。
収納を工夫してあちこちに移せば1つくらいすぐに空くのではないだろうか。
今日は天気が悪い。
お出かけもできないし、物部屋に行って検討しようと思う。
服部屋から、夫と私の服&洗濯グッズを撤退させねば。

服は物部屋に移動する予定だ。
現在の物部屋その1。

青い棚は2列×2つ+3列×1つ。
現在の物部屋その2。

ベビーカー2台や猫グッズ、テーブル(本来折り畳みだが倒れると子が危ないので畳んでいない)
お世辞にも美しいとは言えない。
この物部屋に、服用の白ボックス3つ↓を入れるのは不可能だ。

減らすしかない。
少なくとも3列の青い棚を処分の方向で。
さて、どうやって減らすか。
青い棚の中身は買い置きが多い。青い棚に入っている必要のないものも多い。
アパート時代から持っていた青い棚があったから入れているだけのことで、
サイズ的にもここにそぐわないものたちも結構入っている。
収納を工夫してあちこちに移せば1つくらいすぐに空くのではないだろうか。
今日は天気が悪い。
お出かけもできないし、物部屋に行って検討しようと思う。
2015年02月12日
お雛様だに
昨年亡くなった私の父が、
長女のために紙粘土で作った雛人形。

次女のためには、新しいものを
長女と一緒に作ろうとしていたのだが、
残念ながらできなかった。
でも、長女が、このお雛様が妹と自分の
二人のものになったからいいのだ、
的なことを言っていたので嬉しかった。
可愛いしコンパクトだし出すのに1分くらいだし
私もとても気に入っている。
長女のために紙粘土で作った雛人形。

次女のためには、新しいものを
長女と一緒に作ろうとしていたのだが、
残念ながらできなかった。
でも、長女が、このお雛様が妹と自分の
二人のものになったからいいのだ、
的なことを言っていたので嬉しかった。
可愛いしコンパクトだし出すのに1分くらいだし
私もとても気に入っている。
2015年02月04日
新しい冷蔵庫様とパソコン様
結婚11年、最近家電買い替え祭り。いや地獄か。
中でも超大物、冷蔵庫がきたー!

いや、冷蔵庫様と言いたい。
予算はとってもオーバー。
とにかく白くてシンプルなデザインということで
ここ1年以上探していたのだ。
前の冷蔵庫の扉が壊れてしまっていたのでね。
でも冷えるし、開けづらいだけで使えてはいたから
買い替えを急いではいなかった。
冷蔵庫は大きいし、短くても10年は使うから、
見た目の妥協をしたくなかったから。
そんなわけでとうとう購入。
ぶらりと入ったK'sデンキでいきなり買った。
家電量販店にしてはBGMの音量が大きすぎず
他の店よりも疲れを感じなかった。
それで一気に購入までいけたのかも。
家電ゆっくり見ながら夫と話しあいをしたくても、
今まで行ってたお店では、
周囲の音が大きすぎて聞こえづらいし、
思考もまとまらなかった。
結果、買えずじまいだった。
ついでに、最近とっても買い替えたかった
パソコンも勢いで購入。
キャー。
私にとっては初のDynabook。
今はあれこれ設定中。
officeの進化ぶりに驚いている。
もう、自分のハードディスクに保存する時代じゃないだね。
超便利だね。
しかしその素晴らしい機能を、
使いそうな気がしない専業主婦の私なのであった。
宝の持ち腐れ…
中でも超大物、冷蔵庫がきたー!

いや、冷蔵庫様と言いたい。
予算はとってもオーバー。
とにかく白くてシンプルなデザインということで
ここ1年以上探していたのだ。
前の冷蔵庫の扉が壊れてしまっていたのでね。
でも冷えるし、開けづらいだけで使えてはいたから
買い替えを急いではいなかった。
冷蔵庫は大きいし、短くても10年は使うから、
見た目の妥協をしたくなかったから。
そんなわけでとうとう購入。
ぶらりと入ったK'sデンキでいきなり買った。
家電量販店にしてはBGMの音量が大きすぎず
他の店よりも疲れを感じなかった。
それで一気に購入までいけたのかも。
家電ゆっくり見ながら夫と話しあいをしたくても、
今まで行ってたお店では、
周囲の音が大きすぎて聞こえづらいし、
思考もまとまらなかった。
結果、買えずじまいだった。
ついでに、最近とっても買い替えたかった
パソコンも勢いで購入。
キャー。
私にとっては初のDynabook。
今はあれこれ設定中。
officeの進化ぶりに驚いている。
もう、自分のハードディスクに保存する時代じゃないだね。
超便利だね。
しかしその素晴らしい機能を、
使いそうな気がしない専業主婦の私なのであった。
宝の持ち腐れ…