2016年04月07日
洗濯機パン丸出しで排水溝の臭い対策中
ようやく新学期が始まった。やれやれ。
ちょっと前にマンション各戸の排水溝の洗浄があった。
これでさっぱりするなあ、ありがたいことである。
そう喜んでいたのだが、あの日から
洗濯機のところの排水溝からちょくちょく
臭うようになってしまった。
常ではなく恐らく上階で排水するタイミングで臭い。
今までも天気が崩れると臭ったのだが、
いまでは天候に関わらず日に何度も臭くてかなわん。
とにかく開けてみよう。
洗濯機の取説読んでホースを外した。
アースは付けたり外したりしたくなくてそのままだけど。
洗濯機の下&裏 ど汚い!!
取り急ぎ拭って…

排水口の部品を取り出し、
ざっとゆすいで酸素系漂白剤を溶かしたぬるま湯につけ、
排水口にはバケツで少し水を流した後
パイプユニッシュを3目盛投入。
さて、どうなるだろうか。
ついでに洗濯機置き場全体をきれいにして、
溝にべたつくホコリたまりまくりの排水ホースを
じゃぶじゃぶ洗いたいところだけど、
疲れてゴロゴロ転がっている。
お、アラーム。
こうしてる間に30分経ったようだ。
バケツに水汲んで流しまくるかと思うと、
全然起き上がる気分になれない。
ゴロゴロ。
ちょっと前にマンション各戸の排水溝の洗浄があった。
これでさっぱりするなあ、ありがたいことである。
そう喜んでいたのだが、あの日から
洗濯機のところの排水溝からちょくちょく
臭うようになってしまった。
常ではなく恐らく上階で排水するタイミングで臭い。
今までも天気が崩れると臭ったのだが、
いまでは天候に関わらず日に何度も臭くてかなわん。
とにかく開けてみよう。
洗濯機の取説読んでホースを外した。
アースは付けたり外したりしたくなくてそのままだけど。
洗濯機の下&裏 ど汚い!!
取り急ぎ拭って…

排水口の部品を取り出し、
ざっとゆすいで酸素系漂白剤を溶かしたぬるま湯につけ、
排水口にはバケツで少し水を流した後
パイプユニッシュを3目盛投入。
さて、どうなるだろうか。
ついでに洗濯機置き場全体をきれいにして、
溝にべたつくホコリたまりまくりの排水ホースを
じゃぶじゃぶ洗いたいところだけど、
疲れてゴロゴロ転がっている。
お、アラーム。
こうしてる間に30分経ったようだ。
バケツに水汲んで流しまくるかと思うと、
全然起き上がる気分になれない。
ゴロゴロ。