2012年12月18日

ドライヤーのほこりは盲点

昨夜ドライヤーの先がころんととれた。

なんじゃこりゃー!のほこりだらけ。


慌てて取り除こうとしたものの、うまいこととれない。

見なかったことにしてその場はドライヤーをかけた。


▽かわいいイオニティ。
  ←結構しただに。


この部分のほこりを放置しておくのは火災のもとでは?と怖くなったので、

今朝早速掃除を試みた。

マニュアル派なので取説チェック。


月に1度以上ってまじですか。

何年放置してしまったのか。

取説の仰せのとおりの処理では、網に絡みついたほこりはびくともしなかった。


仕方ないので大きなほこりをガムテープでとった後、

ターボで冷風を出しながら、毛抜きでほこりをとった。


結構手間だったが、こざっぱりした。



それにしてもドライヤーのほこりは盲点だった。

のぞきこんだりしていなかったし。

ドライヤーをかけてると少々こげくさいようなにおいがする気がしていたのだが、これだったか。

だめじゃん。

昨夜偶然気が付いてよかった。


皆さまもぜひ年内にご確認を。



★ブログ村に参加しています★
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


Posted by 東和ヨメ at 11:14Comments(6)風呂・洗面所・トイレ

2012年12月14日

もらってしまっただに、ルンバちゃん

昨日我が家にやってきたルンバちゃん。

ちょっと長めの充電時間ののち、昨夜初稼働。子どもがコワイと言って泣いた。


さて、本格的に使ってみよう。

床に物を置かないようにしているし、物の少ない我が家。

ルンバちゃんの労働環境ばっちり!と思っていたのだが、

こういった配線がルンバちゃんには邪魔っぽい。


ダイニングテーブルにコンセントがくっついていて便利なのだが。


これ抜いちゃうとパソコンの電源が…。

ルンバちゃんが近づいてきたら抜くとするか。

クッションは天気がよければベランダに出そう。


ホットカーペットのコンセントはラグの下に隠そう。


このあたりは物が多いな。


こういうところこそホコリはたまる。

配線を上にあげたり、背面をあけてルンバちゃんの通り道を確保せねば。


まだ慣れないのでルンバちゃんがどこにいるのか常に気になる。


思っていたよりもスピード感がある。

評判通りけっこう音はうるさい。

テレビみてなきゃ気にならない。


うちは玄関の土足部分も段差がない。放っておいたらルンバちゃんは掃除してしまうだろう。

畏れ多くもルンバちゃんにそのような外同然の場所を掃除させるわけにはいかない。

そんなわけで結界をはってみた。
 

ちゃんと効いているようだ。

すごいのん。


それにしてもえらいもんもらっちゃったな。

いらんもんだでお礼はいらんと言われているのだが。

こっそりどんなもんだか調べちゃえ。



ぎゃーーーー!!!

見ない方がよかった。


何かで恩返しするぞ~!!何がいいだろ。


★ブログ村に参加しています★
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


Posted by 東和ヨメ at 10:52Comments(5)掃除・片づけ

2012年12月13日

きちんとした髪型にするために勉強

先日の名古屋で髪が大事と思ったものの、どうしたらよいのか見当がつかぬ。

VERY11月号


「Oops! 服はいいのにヘアが微妙…街ゆく’無難上手’なママのヘアに喝!」(すごいタイトルだ。)

という特集を見ながら、なんとかしようと四苦八苦。

ああでもないこうでもないといじってみたが、なんとも。マシにはなったかな。

どうしたらいいのかねえ…。



一通り終えフト洗面台をみると、抜け毛多数。

もしやと思い床をみると、なんじゃこりゃー!!抜け毛軍団だ。


昨日掃除機かけたのに。

掃除機かけた次の日は何もしないのがお約束なのに。(あくまで私の中のお約束)


仕方がない、クイックルワイパーで軽く掃除するか。


洗面所だけっていうのもなんだし…と結局家中をクイックルしといた。


そんなに時間のかかることじゃないし、毎日やればいいのにね、私。


やらんけど。



★ブログ村に参加しています★
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


Posted by 東和ヨメ at 11:26Comments(2)美容

2012年12月12日

ヴァンクリーフ&アーペルのチョコレート

あこがれブランドのヴァンクリさまからチョコレートをもらった。


なんでか。

昨日名古屋に行ってきたじゃんね。

新幹線に乗って。


たまには都会の空気を吸って、こじゃれたものや新しいものや高級なものを見てこようと思って。

昼ごはんはビールがおいしいという理由でキリンシティで。


あくまでおしゃれなものを見るのが目的なので、昼はまあなんでもいいや。



高島屋にはこんな飾り物があった。手がこんどるわ。



最近テレビでみたSABONというイスラエルのなんちゃらも体験してきた。


あっという間に手がつるつるになったから、どえらいいいと思った。

けどお値段との折り合いがつかんかった。


ジョンスメドレーのカーディガンを試着させてもらった。


気持ちいいわ。丈夫そう。欲しいわ。簡単にゃ買えん。

10年着たら1年3千円くらいか。穴開けられんね。


DEAN&DELUCAにはじめて入った。おいしそうなデリをじろじろ見てきた。心躍った。



内心ちびりそうになりながら、見るのはタダ!と思い切って入ったヴァンクリーフ&アーペル。
 

NHKのドラマで真木よう子がつけていてすごく素敵だったので、

ずっと気になっていた赤いハートのネックレス。

試しますか?と店員さんが聞いてくれたので勇気を出してお願いした。


す…すごく似合わない。

高けりゃいいってもんじゃないんだな、と身に染みた。


他のをつけてみたらしっくりきた。すごくいい。欲しくなる。

光り物パワー、おそるべし。


試着時に店員さんがチョコレートを出してくれたのだ。

で、それをもらって帰ってきた。

小さな手提げ袋に商品説明と共に入れてくれたので、買い物をしたかのような体で出てきた。



【昨日の出費】 3,800円

内訳: 新幹線豊橋名古屋往復 2,800円  ランチ780円+ランチビア220円=1,000円



お茶も飲まない堅実さ。(あ、ビール飲んでた…)

あれだけの物品を目にして1つも買わない強い心。

自分で自分をほめてあげたい。



名古屋でしゃれた人たちをみて思ったこと。

やっぱり髪型。

ファッションももちろん大事だけど、それなりにきちんとしていれば問題ない。

髪の手入れこそ重要な気がした。



★ブログ村に参加しています★
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


Posted by 東和ヨメ at 10:48Comments(2)記録

2012年12月10日

2012年東和ヨメ収納記事アクセス数ベスト5

あっというまに年末ですな。東和ヨメブログをはじめてもうすぐ1年。


アクセス数の多かった記事を紹介してみようと思う。

誰からも頼まれてないけど。



【収納関連の人気記事ベスト5】

1位 モデム・ルーターの配線隠し

ブックエンド(おそらく無印のもの)を使って少し目隠ししてある。

最近ここの上には図書館から借りてきた本や豊橋防災ラジオを置いている。

2位 パソコン周辺機器を無印A4ファイルボックスで収納

この後、周辺機器のうち、要らない物をえいやっと処分してもう少しすっきりさせた。

要るのか要らないのかわからないもの、何に使うのかわからないもの、は無くても困らないことが多い。

処分するのに勇気がいるけど。

3位 テレビ周りの配線隠し

夫がやってくれたぐるぐる巻きはとてもよかったと思う。おすすめ。

テレビ台の移動も、配線がすっきりしているおかげで楽そうだった。

4位 新聞置き場は棚の中

新聞置き場の記事が人気なのは意外だった。

他人はどうしているのだろうかと興味があるのだろうか。棚に入れるのが珍しいのかな。

5位 バッグ置き場を考えた

バッグを収納箱内のフックにひっかけるようにしたら使いやすくなった。

ちなみに今はもっと服の数が少なくガランとしている。この後また減らしたから。





ランキング上位記事からして、読んでくれている皆様の「隠したい」という意向を感じる。

特に電気機器が難しいのだろうな。

奴らはすぐにぐちゃぐちゃして見た目が悪くなり、ほこりを呼ぶ。

その上、収納の天敵の「何に使うのかわけのわからないもの」だらけなのだ。


このケーブルいるの?いらないの?

私もよくわからない。

わからないままいっぱい捨てちゃったnico


今のところ私は1度も困ったことないけど、責任は負えません。



★ブログ村に参加しています。シンプルライフのいけてるブログを読んで年末のやる気をだすぞ★
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


Posted by 東和ヨメ at 12:05Comments(2)記録

2012年12月09日

ほいっぷの近く、中国料理彩華でおいしいランチ

さあて何を頼もうか。ここは副菜も楽しみだからBランチに決定。

子どもにとりわけるとだいぶ食べられてしまうからという理由もある。
 


前菜。豚シャブサラダといったところ。軽くピリ辛なごまだれがとてもおいしい。


野菜スープ。なにが入っているのだろうか、いい匂い。


副菜はトンポウロウ。皮つきの煮豚といったところか。皮のとろーんとしたのがすごくうまい。


八角だろうか?中華っぽい香り漂う料理だった。外食の醍醐味。


主菜は夫婦違うものを頼んだ。両方食べたいから。

野菜とはるさめのピリ辛煮込み。写真撮るのも待ちきれぬ。


鶏の唐揚げと野菜のガーリックソース。少し甘酸っぱいのが食欲をそそる。


この中の玉ねぎがやたら旨い。うちではこうはいかないな。



それぞれの皿がしっかりと違う味で、どれもうまいのがうれしい。


デザートはさっぱり目。私はこれくらいが好きだ。


お茶もうまい。

ゆったりとした気持ちで食べられるお店。


中国料理 彩華 地図
0532-48-0553
豊橋市中野町野中25−1‎  


Posted by 東和ヨメ at 16:52Comments(0)地元のお店や地元の話

2012年12月07日

きれいになりたいとおもっとるに

家の中もそうだが、自分そのものをこぎれいにしたいと常々思っている。

思っている割には、風呂をさぼる日もあって矛盾している。

それは置いといて。


理想に近づくために何をがんばるべきか。

優先順位をつけてみよう。


1.食事に気をつける

2.なるべく歩くことで運動量を増やす

3.姿勢をよくする

4.ヘアスタイル

5.ファッション




2.運動 と 3.姿勢 は、これからがんばろうというところだが、

1.食事 はここ1~2年間で少しずついい方向にむかっている。


外食も宴会も大好きなのでやめられない。

でも、ハレとケをわけて、ケのときには和食。野菜中心。豆腐万歳。

ごはんに味噌汁、野菜の煮物、豆 といった地味飯にしている。

夫も体調がよくなり体が楽と喜んでいるし、子どもも好きなので喜んでいる。

(そんな地味飯で夫と私は毎晩晩酌。こればっかりはやめられん…。)

詳細はまた記事にしようと思う。

何せ美容面でかなりの効果がでているから。



4.ヘアスタイル 迷ってる!

常に迷走しているといっても過言ではない。

35過ぎたころだったか、前髪パツンとしたら若返ったような気がした。

こりゃいいや、34歳くらいには見えるぞ。

というわけで、しばらくおでこを隠して生きていた。


ある日ふとしたことで「この前髪の中どーなってんの?」と思い注意深く見てみた。

あれま、横じわ増えている。

隠していたものだから、おでこが気を抜いていたようだ。



最後から二番目の恋のときの小泉今日子の髪型にしたくて、ここのところ髪をのばしている。

誰にでも似合うなどという雑誌の特集を鵜呑みにしてのトライだ。

やっぱキョンキョンとは顔の中身とサイズが全然違う。

だから結局全然違うんだよね…。


前髪のほうもしっかりのばして、今ではおでこ全開ライフ。

これはまあ、緊張感があってよろしい。

意識するようになって、おでこのしわも減ったような気がする。



5.ファッション 今まさに勉強中!

雑誌を読んだり、ファッション本を読んだり、おしゃれな友をじろじろ見たり、日々精進。


雑誌の切り抜きもしている。

物を増やさないように、2、3か月前の雑誌は切り抜いて処分。

ファッションだけじゃなくて、料理でもコスメでも何でも気に入ったものはちょきちょき切ってノートに貼る。



これをはじめてから、ようやく自分が好きなファッションがわかるようになってきた。

シンプルなスタイルに差し色があるのが好き。

今までは自分の好みすらよくわかっていなかったというわけだ。



最近友だちから聞いて、これは真似したい!と思ったのが、

毎日のコーディネートを撮ること。

靴を履いてバッグも持ってパチリ。


客観的にみることができてとてもいい。

すごくいいから即真似しようと思ったのに、こうやって記事にしようという段階まで撮らなかった。

撮るのがこわかった、とも言える。


恥ずかしながらパチリと。


最近気に入っている服。

持っている服の数が少ないので、下手したら3日に1度はこのコーディネートをしている。

豊橋市内で見つけてもそっとしておいておくれん。

間違っても本気のダメ出しをしてはいけない。へこむから。


★ ブログ村に参加しています。面白いブログのチェックは欠かせません。★
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


Posted by 東和ヨメ at 14:39Comments(0)美容

2012年12月03日

シャンデリアは掃除しにくい

少し前にリビング照明を変えた。(導入記事


明るくなっていい。



昨日夫に言われた。

「もうくすんできてるな。ちょくちょく拭かんとだめだな。」


げ。

確かにこういうのはキラキラしていないと魅力は半減。


掃除の手間をとことん減らすために日々物を減らしたりしてがんばっているのだが、

こんなところに敵がいようとは。


それにしてもちょっと前にも似たようなことがあったような…。


思い出した。鏡だ。

リビングのインテリアとして夫の希望で導入した鏡のことでも同じ会話があったのだ。(過去記事


鏡は私の手が届くからきれいを保つことを請け負ったが、照明はムリ。


「ぶらぶらしてるキラキラを外したりつけたりはやって欲しい。磨くだけならやる。」と主張しておいた。


高いところのものは苦手だ。

そのせいか頭より上の汚れやほこりはあまり目に入らない。



★ ブログ村に参加しています。面白いブログのチェックは欠かせません。★
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


Posted by 東和ヨメ at 18:35Comments(0)掃除・片づけ