2013年01月28日

キッチン収納の微調整

キッチンほど物の出入りの多いところはない。

もらいものもキッチン関連がいちばん多い。
キッチン収納の微調整

気が付くと引出しの中が荒れている。

捨てるにはちょっと…というものを出しっぱなしにしておくのが嫌でなんとなく詰め込んだりする。

それの繰り返しで片付かなくなっていく。

気が付いたときにひょいと見直しをせねば。


引出し【上】 主に調理器具 
キッチン収納の微調整

もともと箸やカトラリーなどもここに収納していたが、もっと使いやすい場所に移した。

空いた場所に子どもの弁当に使うものを収納したら準備が楽になった。

ほんのちょっとしたことだが、日々のことなので効果大。



引出し【中】 お茶、調味料、麺など
キッチン収納の微調整

日々の食事を地味にしたことによって、以前ほどこの引出しはぐっちゃりしなくなった。

しめしめ。



引出し【下】 お盆、行楽弁当箱、水筒、たまにしか使わない調理器具他分類しづらいもの
キッチン収納の微調整

この引出しがいちばん荒れる。

使うかもしれない物や分類できないものがポイポイ放り込まれてしまうから。

今日はここにあった数年使っていなかった果汁しぼるやつと、

もう使っていないコップなどの処分を決意した。




キッチン収納においては特に、よく使うものを一等地に!

と考えているのだが、気が付くと滅多に使わない物がいいところを占拠していたりする。

難しい。


もともときちんとしている人間ではないので、

見えない部分というのはすぐにぐちゃぐちゃになってしまう。




食器棚の1/3。キッチンスケールやブレンダーもここ。あまりブレンダー使っていない。
キッチン収納の微調整

ご飯を冷凍しておく用のタッパーや保存用のガラス容器などは、

食器棚のそこそこいい場所にしまっている。

前は高いところにあって使いづらかったのだが、今は便利。

こういうもの、意外と毎日使う。



★ブログ村に参加しています★
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
ルクルーゼがピッカピカの一歩手前に!
ルクルーゼ鍋のこびりつきを重曹でどうにかする
台所と風呂は固形石けん
新しい冷蔵庫様とパソコン様
キッチン収納、ようやく最終形が見えてきた
台所が汚れたままだと気になって眠れないの
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 ルクルーゼがピッカピカの一歩手前に! (2016-03-17 09:53)
 ルクルーゼ鍋のこびりつきを重曹でどうにかする (2016-03-16 15:10)
 台所と風呂は固形石けん (2015-07-16 13:42)
 新しい冷蔵庫様とパソコン様 (2015-02-04 10:54)
 キッチン収納、ようやく最終形が見えてきた (2014-01-16 15:28)
 台所が汚れたままだと気になって眠れないの (2013-08-05 11:47)

Posted by 東和ヨメ at 14:25│Comments(6)キッチン
この記事へのコメント
東和のヨメちゃま

本当に〜すっきりしてますね〜。
いつも、いつも頭が上がりません(TдT)
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年01月28日 18:02
台所か。いちばん興味ない居場所だ。分譲マンション引っ越すときも、オーダー一切なし。コーディネーターのおねーちゃんに、いいんですか!?聞かれた。そーゆわれても、何をオーダーすりゃーいいかわからんかったし。ま、今もそれで不服ないがの。てか、使ってないしねぇ。
Posted by 赤魚 at 2013年01月29日 00:16
hime*Rinnさんへ

おほめのことば、ありがとうございます。
少しずつ、じわじわと、
片付いた空間を広げつつある日々です。

よく片づけ・そうじ系の本には、
「空間が、きれいな状態を覚える。」
とあったりしますが、なんとなく実感です。

片づけられた状態慣れしてくる感じです。
昔の自分がみたらびっくりしそうです…。
Posted by 東和ヨメ東和ヨメ at 2013年01月29日 10:26
赤魚さんへ

そりゃ驚くわ。
キッチンに注文つけない女子なんておらん。

キッチンは女子の夢!
キッチンは女子の希望!
キッチンは宝の山! …ごみの山だったりもするけど。

あ、すまん。おっさんには関係のない話であった。

おっさんの夢と希望は酒場にあり。
Posted by 東和ヨメ東和ヨメ at 2013年01月29日 10:30
ちなみに、食器洗浄機は10回使ったかどうかってところ。
それで洗うほど食器使わんし(ほとんどマグカップ)、
うちには食器洗いロボがおるでね。
別名、洗濯ロボとも言うが。
あ、ごみ捨てロボでもあるな。
…わしが何をしとるか聞かんように。
Posted by 赤魚 at 2013年01月29日 17:33
赤魚さんへ

万能ロボ…。
うちに来ると子守りロボにも変身してらっしゃる。


おっさんの2人住まいなんだから、
協力して家事を執り行うように。
Posted by 東和ヨメ東和ヨメ at 2013年01月30日 17:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。