2012年06月14日

食器棚の中を微調整

食器棚は3列に【左】【真ん中】【右】分かれている。

▽【真ん中】基本の食器 と【右】コップなど
食器棚の中を微調整食器棚の中を微調整

コップやグラス類が狭苦しく収納されていて出し入れしづらかったため、

【右】にある食器のうち使用頻度の高くない物を【左】に移動して、

余裕を持たせた。


▽【左】は使用頻度がさほど高くないもの。上棚は調理器具が入っている。
食器棚の中を微調整



食器棚は、一度食器の数・種類をぐっと減らして、余裕をもって収納して定位置を作ってしまえば、

それほど乱れない。

食器類は日常生活で増えたり減ったりがほとんどないから。(食器類はもらわない、が前提。)

今回もちょいちょいと置きなおしただけ。基本は同じ。


いいねえ、食器棚。



問題なのは日々動きのある場所。

キッチンで言えば冷蔵庫!!


苦手だ。非常に苦手だ。

冷蔵庫を制する者はキッチンを制する。

に違いない。



同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
ルクルーゼがピッカピカの一歩手前に!
ルクルーゼ鍋のこびりつきを重曹でどうにかする
台所と風呂は固形石けん
新しい冷蔵庫様とパソコン様
キッチン収納、ようやく最終形が見えてきた
台所が汚れたままだと気になって眠れないの
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 ルクルーゼがピッカピカの一歩手前に! (2016-03-17 09:53)
 ルクルーゼ鍋のこびりつきを重曹でどうにかする (2016-03-16 15:10)
 台所と風呂は固形石けん (2015-07-16 13:42)
 新しい冷蔵庫様とパソコン様 (2015-02-04 10:54)
 キッチン収納、ようやく最終形が見えてきた (2014-01-16 15:28)
 台所が汚れたままだと気になって眠れないの (2013-08-05 11:47)

Posted by 東和ヨメ at 10:17│Comments(0)キッチン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。