2012年02月13日
子どものおもちゃ収納ままごと
子どものおもちゃはわけのわからない、こまごましたものが多い。
ただ、ざっくり分類できるものはしている。
ままごと関連は分けやすい。

これらはケースを決めてテプラで貼った。もう半年以上前かな。
◇ままごと しょっき
◇ままごと やさいなど
◇ボタンビーズなど、とにかくこまごましたもの
子ども、字読めないけど。
しかし貼っておけば夫や遊びに来た大人にもわかりやすい(片づけさせようとしていることがバレるな。)
当然これらの分類はごくごく一部のおもちゃだけ。
ブロックなどの最初から収納ケースがあるものはそこに、
そうでないものや細かいものはざっくりと。紙類、ペン類、こまかいもの類 などなど。
あんまり細かく分類すると片づけがストレスになってしまう。
かといって何もかもぐちゃぐちゃに放り込んでしまうと、遊ぶときに不便だし、何だかいらつく。
子どもに無いっ!無いっ!と騒がれるのも面倒だ。
子どものおもちゃはあちこちからもらったりして、ちょくちょく増えていくので、
収納はこれでOK!ということはなく、やはりちょくちょく見直ししていかないとおさまりがつかない。
終わりのない旅だね。
ただ、ざっくり分類できるものはしている。
ままごと関連は分けやすい。
これらはケースを決めてテプラで貼った。もう半年以上前かな。
◇ままごと しょっき
◇ままごと やさいなど
◇ボタンビーズなど、とにかくこまごましたもの
子ども、字読めないけど。
しかし貼っておけば夫や遊びに来た大人にもわかりやすい(片づけさせようとしていることがバレるな。)
当然これらの分類はごくごく一部のおもちゃだけ。
ブロックなどの最初から収納ケースがあるものはそこに、
そうでないものや細かいものはざっくりと。紙類、ペン類、こまかいもの類 などなど。
あんまり細かく分類すると片づけがストレスになってしまう。
かといって何もかもぐちゃぐちゃに放り込んでしまうと、遊ぶときに不便だし、何だかいらつく。
子どもに無いっ!無いっ!と騒がれるのも面倒だ。
子どものおもちゃはあちこちからもらったりして、ちょくちょく増えていくので、
収納はこれでOK!ということはなく、やはりちょくちょく見直ししていかないとおさまりがつかない。
終わりのない旅だね。
Posted by 東和ヨメ at 12:03│Comments(0)
│子どもの物