2012年01月25日
おもちゃ収納はあきらめも肝心(1)死角を利用
ごろごろするのが大好きだ。エリア・ごろごろ。この部屋の死角にはおもちゃがぐっちゃり。

死角1【右奥。床の間なのか?】: 娘が片づけできるように低い収納。

週1くらいできちんとキレイに片づける。私が。
普段は適当。ざっくりおさまってればいい。
今朝の床に散らばっていたものをざっくり私がこのエリアに置いただけ。
日に1度か2度はざっくり片付いている状態を作る。
死角2【左手前】: すべり台&ミニジャングルジム

当初、大き目のBOXに収まるだけのおもちゃを持つようにしよう、なんて
ばかな夢をみていた夫と私。
絶対無理だわ。
ありえんわ。
ゴミ同然のものも娘にとっては宝物だわ。
拾った小枝すら大事にしとるで捨てれんわ。
「ごぼう」とか言ってままごとの鍋で煮とるわ。
当然のごとくこれだけでおもちゃが収まるわけはなく、
和室の押し入れにぎっしりおもちゃが存在するわけで。
それは次の記事で。
死角1【右奥。床の間なのか?】: 娘が片づけできるように低い収納。
週1くらいできちんとキレイに片づける。私が。
普段は適当。ざっくりおさまってればいい。
今朝の床に散らばっていたものをざっくり私がこのエリアに置いただけ。
日に1度か2度はざっくり片付いている状態を作る。
死角2【左手前】: すべり台&ミニジャングルジム
当初、大き目のBOXに収まるだけのおもちゃを持つようにしよう、なんて
ばかな夢をみていた夫と私。
絶対無理だわ。
ありえんわ。
ゴミ同然のものも娘にとっては宝物だわ。
拾った小枝すら大事にしとるで捨てれんわ。
「ごぼう」とか言ってままごとの鍋で煮とるわ。
当然のごとくこれだけでおもちゃが収まるわけはなく、
和室の押し入れにぎっしりおもちゃが存在するわけで。
それは次の記事で。
Posted by 東和ヨメ at 17:05│Comments(0)
│子どもの物