2012年01月20日

システムキッチンの収納【5】上の戸棚

戸棚は難所だ。背伸びをすると上段にぎりぎり手が届く状態。

上段はあまり使わないものか、取りやすいように工夫して置いてあるもの。

とにかく手前に置くのが鉄則。稀に夫が仕舞うときに押しこまれてしまう。「取れん!」とヨメ怒る。

(1)左戸棚 
システムキッチンの収納【5】上の戸棚
 上段: 保冷バッグ(背伸びで取れるように敢えてべろーんとさせている。)
 下段: お菓子 最近使っていない子どもの食器 

(2)中戸棚 
システムキッチンの収納【5】上の戸棚
 上段: キッチンペーパー買い置き カセットコンロ
 下段: アロマグッズ 鍋用ホットプレート

(3)右戸棚 
システムキッチンの収納【5】上の戸棚
 上段: 寿司桶 蒸篭
 下段: ラップホイル買い置き 食洗機洗剤 スポンジ・石鹸・換気扇フィルタ等買い置き


手が届かないで思い出したが、このシステムキッチンの最大の欠点(私にとって)は、

カウンターに手が届かないこと。毎度背伸びして皿を置いたりしている。

片づけ時はかなりキッチン寄りに置いてくれないと手が届かない。


カウンターの意味ねえ~。


【システムキッチン全体の収納中身】
 システムキッチンの収納【5】上の戸棚
 上の棚: 菓子、保冷バッグ、ホットプレート、カセットコンロ、蒸篭、寿司桶、キッチン用品買い置き
 シンク下: ザル、ボウル、洗剤 など
 コンロ下: 鍋類
 食洗機下引き出し: ごみ袋
 左引き出し: 布類、缶詰 など


システムキッチン内収納は以上。

今後も変わると思う。

アロマグッズとナノケアがキッチンにはびこっている件、ちょっと考えねば。


システムキッチンの収納 記事一覧
[1]引き出し
[2]シンク下
[3]コンロ下
[4]食洗機下引き出し
[5]上の戸棚



同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
ルクルーゼがピッカピカの一歩手前に!
ルクルーゼ鍋のこびりつきを重曹でどうにかする
台所と風呂は固形石けん
新しい冷蔵庫様とパソコン様
キッチン収納、ようやく最終形が見えてきた
台所が汚れたままだと気になって眠れないの
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 ルクルーゼがピッカピカの一歩手前に! (2016-03-17 09:53)
 ルクルーゼ鍋のこびりつきを重曹でどうにかする (2016-03-16 15:10)
 台所と風呂は固形石けん (2015-07-16 13:42)
 新しい冷蔵庫様とパソコン様 (2015-02-04 10:54)
 キッチン収納、ようやく最終形が見えてきた (2014-01-16 15:28)
 台所が汚れたままだと気になって眠れないの (2013-08-05 11:47)

Posted by 東和ヨメ at 11:41│Comments(10)キッチン
この記事へのコメント
こんにちは。はじめておじゃまします。
キッチンの収納すごいですね!
我が家は住み始めて8年程。
驚くほど収納がダメダメになってきています。
色々拝見させていただき、
とっても参考になりました。
またおじゃまします♪
Posted by きみぃ at 2012年01月20日 12:09
うちは、キッチンはもちろん家中がヤニだらけ。
クロスもすっかり真っ茶色。場所によって濃さが違っています。
片付けも掃除も、「今度引越しする時にちゃんとやるぞ!」
って、いったい何時の話やら・・・。
夫婦揃ってキタナイ好きなので、2人共動きません。

東和ヨメさんの所の様にきちんとなるまでには、
う~んと時間がかかりそうです・・・。
Posted by サボテンたぬき at 2012年01月20日 12:49
見に来たよ。おもしろかったよ。またね。
Posted by かずみ at 2012年01月20日 14:00
きみぃさんへ

コメントありがとうございます!

こうしてブログの記事にするために写真を撮るので、
それがやる気のスイッチになったりしています。

普段使っているとなんとも思わないことでも
撮影してみると、あ、これだ。と思いつくことがあります。
他人目線になる感じでしょうか。

これからもどんどん(主に平日に)記事を
投稿しようと思っていますので、
お時間あるときに是非お立ち寄りくださいませ。
Posted by TOWAYOMETOWAYOME at 2012年01月20日 14:10
サボテンたぬきさんへ

ヤニパワー恐るべしですね。
「towayomeちゃんの持ち物何でもタバコ臭い」と言われた過去が
よみがえってきます。

今はクリーンヨメに変身。
夫もたいそう喜んでおります。
歯もキレイになりました。

サボテンたぬきさんご夫妻も、ですよね。
私は禁煙丸一年経ったかな、というところです。

金銭的なことを考えるとうれしくなってきますが、
その分若干ならぬ酒量が増えていまして、マイナスかもしれません。

つい収納と無関係になってしまいました。
Posted by TOWAYOMETOWAYOME at 2012年01月20日 14:14
かずみちゃんへ

早速読みに来てくれてありがとう。

収納の記事、書くの面白いわあ。
正直育児のことより…。

うんちく(?)も垂れ流して行こうと思ってる。
またきてね~。
Posted by TOWAYOMETOWAYOME at 2012年01月20日 14:16
キッチン周り、決め手はやはりモノの量ですね。余分なモノがない美しさにウットリです。

珍しいモノを見ると、試してみたくなる質なので、ウチは変なモノ多すぎる…。思い切って処分します!
Posted by ふくいあきよ at 2012年01月20日 17:38
あきよちゃんへ

読みに来てくれてありがとう!

私、汚部屋時代もあったし、数々の失敗を重ねてきたですよ。
ここ数年はあんまり仕事してなくて、時間もあったから
かなりがんばったの。

最初は処分の嵐だった…。
そんときは辛かったけど、気持ちよくなりますぜ~。
物が減ってからは掃除が相当楽になったよ。
がんばって~!
Posted by TOWAYOMETOWAYOME at 2012年01月21日 10:39
メールもらって、早速来たよ。

おお~、世のため人のためになるブログだね。
(多分言ってなかったけど、私はまったく独りよがりな別宅はじめました。
 内容はご想像通りでございますが^^;)

今日は、1日片付けしたよ!
本を整理して、(数箱に分散されていたりした)
ダンボール3箱空にした。
子供3人連れて朝から夕方まで洗車などに出かけてくれた旦那に感謝。

他にも先日、キッチンを少しやった。
長くなりそうなので、自分のところで書くけど衝撃の出来事があったよ。

やればやるほど(というほどやってないけど)、
結局どうすればいいの?と思うけれど、
こうして細かに(しかもキッチン、慎重ほぼ一緒だしね)載せてくれると
すごく参考になるよーーーー。

ほんと、世のため、私のためだよ。
Posted by R3*mama at 2012年01月22日 22:27
R3*mamaさん、早速読みに来てくれてありがとう!

忙しい中、片づけがんばったんだね。
えらいっ!
仕事してるときって家の中のことに全然気が回らなくなるよ。
飯は作んなきゃだし、洗濯もしないと。
とするとやっぱり掃除や片づけがナシだね。

以前飯を後回しにして体調崩したりとエライ目にあったから。
それだけはいけない、と自省している。

参考になると言ってくれてうれしいよ。
必要なものや数は家庭でそれぞれ違うから、「どーなの?」
と思ってたのよ。

これから調子に乗ってウンチクなんかも語ろうかと画策中。
Posted by TOWAYOMETOWAYOME at 2012年01月23日 11:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。