2012年01月11日
服を収納する大きな箱×3
コーポ時代からの付き合い。ロールカーテンつけてもらったけど、あまり閉じてることはないな。

3DKのコーポでは服を収納するところがほとんどない上に、
私は嫁入り道具ゼロだったため、夫が取り急ぎ作ったもの。いや、実際作ったのは職人さんだけど。
コーポにおいては圧倒的な存在感だった、これらの収納。
え?こんなに大きいの?と思ったが
「これくらい要るって!」との夫の言葉通りであった。
今でこそ物を減らしたので収まってはいる。

娘が1箱、私が2箱使い、夫は備え付けのクローゼットを使っている。
バーの場所や上部の収納などは、数ヶ月前に変えてもらった。
娘の箱だけ2段になっている。上段は季節外のもの。
夫が使う場合はバーが2段でもよいのだが、
私の場合、2段にすると上段はかなり背伸びが必要で疲れる。
150cmと低身長なので、他の収納もそのあたりを夫に考慮してもらっている。
バーの数が減ると収納力も減るのだが、そこは服の数を減らして対応。
案外大丈夫。むしろすっきりしていい感じ。
3DKのコーポでは服を収納するところがほとんどない上に、
私は嫁入り道具ゼロだったため、夫が取り急ぎ作ったもの。いや、実際作ったのは職人さんだけど。
コーポにおいては圧倒的な存在感だった、これらの収納。
え?こんなに大きいの?と思ったが
「これくらい要るって!」との夫の言葉通りであった。
今でこそ物を減らしたので収まってはいる。
娘が1箱、私が2箱使い、夫は備え付けのクローゼットを使っている。
バーの場所や上部の収納などは、数ヶ月前に変えてもらった。
娘の箱だけ2段になっている。上段は季節外のもの。
夫が使う場合はバーが2段でもよいのだが、
私の場合、2段にすると上段はかなり背伸びが必要で疲れる。
150cmと低身長なので、他の収納もそのあたりを夫に考慮してもらっている。
バーの数が減ると収納力も減るのだが、そこは服の数を減らして対応。
案外大丈夫。むしろすっきりしていい感じ。
Posted by 東和ヨメ at 12:28│Comments(0)
│服・靴・バッグ