2013年03月14日

春夏ものを買う前にクローゼットの整理

左:娘エリア  右:私エリア
 

H&M に行くぞということになったので、先週服の整理をした。


「トヨタの片づけ」によると


整理とは、

「いるもの」と「いらないもの」を分け、「いらないもの」は捨てる

とのことだ。



買って増やしちゃう 前提なのでサクサク処分の決定を下すことができた。

着ない服とっておいても仕方がない。


クローゼットがすっきり。


で、やっぱりH&Mであれやこれやと買ってしまったので、この状態からは少しまた増えたけど。



仕分けするとき、こんなふうに書きなぐった紙を置いて分けていく。


ちょっと前にオークションをしたばかりなので、今回は「売る」はなかった。

「迷う」もなくて「すてる」ばかり。

この日は調子よかったかな。迷いのないときなんて珍しい。

買い物に行く前日というのが特効薬だったか。


全ての服をチェックすることによって、買うべきではない服がみえてくる。

また、必要なものもわかってくる。

例えば、私も娘もロンT全然持ってない。

こういうのがあれば今あるシンプルなカーディガンやジャケットが生かせるな、など。



買い物に行く前の手持ちの服のチェックは、今後必ずやりたいことの1つだ。


★ブログ村に参加しています★
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


Posted by 東和ヨメ at 14:14Comments(2)服・靴・バッグ

2013年03月08日

子どもと自分の服について考える日

週末名古屋に行く用事がある。

ついでにH&Mに乗り込もうという腹づもり。

いちばんの目的は子どものおでかけ着。

かわいらしいワンピースとボレロ的な上着を買えたらよいなあ。

その日の夕方に夫の友人の結婚披露パーティがあるため、そこに着て行くものを買おうと言う寸法だ。

足元だけは靴とタイツが決まっているので、それに合うものを探せばよいから大丈夫だと思う。

うまいこと見つからなかったら朝着て行った服で行けばいいだけの話。



それにしてもHPを見ていたら、なんじゃこりゃ?の安さ。

千円前後のワンピがどうしてこんなにかわいいのか。

興奮がとまらない。


そういえば行ったことあるわH&M。

娘がもっと小さいころに遊びに出かけた横浜でH&Mを発見し興奮しまくって

夫や友人たちを数時間もつきあわせてしまったのだった。

そのとき買った子ども服の数々はかわいいし綿100%で着やすくて大正解だった。


自分の服もいくつか買ったのだが、興奮しすぎたせいかイマイチ成果があがらなかった。

まあ着たけど、娘の服のように超お気に入りにはならなかった。

そのころ自分が何を求めているのか、方向性がつかめていなかったといのも大きいと思う。


さて、今回。

最近では私も色々考えたし、ものも減らしたし、あともうちょっと頭をひねれば

失敗しない、よい買い物ができるようになるのではないだろうか。


新しい服を買って着ることは、私にとっては無上の喜び。

でも、失敗したな、と思うと一気に奈落の底へ。

無駄遣いしちゃった&要らない物が増えた と超ストレス。


休日のH&Mはすごく混んで、試着も行列だという話。

でもがんばって試着しようと思う。

試着しないで買う、を禁ず。自分への戒め。

なんならその辺でぱーっと着替えちゃうかのん。そんなん誰もみとらんわ。


というわけで今日はH&MのHPを見て鼻息を荒くしたり、

雑誌から切り抜いた好きなファッションを見たり、

最近買ったお気に入りのファッション本 菊地京子著 colorsを眺めたりしよう。


この本を見つけて立ち読みしてから買う決心をするまでにも半年くらいはかかった。

ものを増やさないのがシンプルライフの鉄則だから。

精文館に行っては立ち読みというのを繰り返して最終的に手元に置きたくなって買った。


文言が少ないのと、どこのブランドの服なのか(値段も)わからないところが残念なのだが、

シンプルなファッションに色がすごくきれいに使われていて、

私の好きなコーディネートが沢山のっている。



なんの関係もないけど、新川、豊橋郵便局前からの景色。


最近突然あたたかくなって面喰っている。


★ブログ村に参加しています★
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


Posted by 東和ヨメ at 10:17Comments(0)服・靴・バッグ

2012年09月27日

家族の服の数の比率

先日知人宅のクローゼットを見せてもらった。

両側に長いポールが通してある大きなウォークインクローゼット。

夫妻と子ども3人で5人家族。

左側全部が夫の服。

右側の2/3ほどが子ども服、1/3が妻の服。


妻の服、少なっ!!

というのが私の第一印象。

妻の服の数は私と同じくらいだと思うのだが、他の家族の服の数に比べるとバランスが…。


ほとんどの家では妻の服が大量にあり、夫の服はちょっぴりなんだろうと思っていた。

もし夫が妻よりたくさん持っているとしたら「こんなのいつ着るの?ゼッタイ着ないでしょう。」

といった大昔の物を捨てられずにいるだけであろうと。


勝手な思い込みは打ち砕かれた。

そのお家の夫服はおしゃれで使えそうなアイテムばかり。捨てた方がいいんじゃない、という服はなかった。

ちゃんとご自身で要らないものは処分してクローゼット内を循環させているそうだ。

何をとってもその家その家で違うんだなあと思って驚いた。


我が家の夫の服はクローゼット内に全て収まっている。


旅行バッグ以外のバッグ、ネクタイ、水着、タオル、小物もここにある。

上部に余裕があるのでクリスマスツリーまで入っている。


白い箱2つが私、左の1つが娘。


シーズン中のものだけなら1つに収まるが、オールシーズンとなると2箱いるかな。

1つに収めるのが最終目標。

  


Posted by 東和ヨメ at 10:17Comments(0)服・靴・バッグ

2012年08月08日

衣料と古本の中古買取体験で思ったこと

とうとうKing Familyに行ってきた。

とにかくお安い店内をみて、こりゃ買取は相当厳しいものであろうと思った。

案の定であった。


キングファミリー豊橋神ノ輪店に持ち込んだところ、1kg20円とのことだった。

あれれ1kg150円では?と聞いたら、(キングファミリー買取システム

「一部店舗にて買取査定金額が異なります…と書いてあるのがここの店舗のことです。」とのことだった。

私は約6kgの古着を持っていたのでおそらく120円くらいになるとのことだった。


もうこれでいいか、とも思ったが考えているうちに混んできてしまった。皆荷物がデカイ。

120円のために並ぶのはなんかイヤだ。

勢いで買取システムが異なる豊橋赤岩店に行ってみることにした。

夫は当然イヤな顔をしたが、連れて行ってくれた。優しい。


こちらは店で売れるものは1kg150円で、売れないものは1kg1円。

たいそう差のある博打のような買取システム。

さっきよりももっと安い査定になってしまうかもしれない。ドキドキ。


結果150円で1.3kg買い取ってもらえた。【195円】

ぬいぐるみ等の小物類が100円で0.7kg。【70円】

残り4.2kgは 1kgあたり1円ということで、おまけ?なのか【5円】になった。


ぜんぶあわせて270円。


うーむ。重かった荷物が270円か。

以前に友人に言われた通り150円での買い取り基準は結構きびしかった。毛玉とか。

物がいっぱいの店内にもなんだか疲れはててしまった。


お金にしたい、というよりは、どうしても捨てるのがイヤだ、という人におすすめだ。

それでも、ある程度量がなければガソリン代の方が高くついてしまいそう。

服の状態によっては、1kg20円の神ノ輪店の方が結局高く買い取ってもらえる、

というケースも多そう。




先日、ふらりとブックオフにいらない古い本数冊と子どものDVDなどを持ち込んだ。

ほとんど値がつかない買取不可のものばかりだったのだが、DVD1枚が200円になり、

漫画が10円×4冊、文庫本が50円×1冊 で、【290円】になった。


ブックオフにはちょくちょく持っていくので、いつもなら「それっぽっちかーまーいいや」と思う。

が、今回はちょっと前のキングファミリーでの出来事が頭にあった。

あんなに重い服6.2kgが【270円】だった上に、買取にいたるまでも結構面倒だったこともあって、

え!?そんなにくれるの!?と思ってしまった。





今回、服の買取をしてもらって思ったこと。


重たい服の袋を持って右往左往して、物悲しい気分になった。

車を持っていないので自力では買取してもらいにもいけない。

人に頼んで乗せて行ってもらってまですることじゃないな。

こんなに沢山処分したくなるような買い方はもうやめよう。

服は少なく持って、沢山着てぐだぐだになったら普通に捨てる。

キレイな状態だけど飽きてしまったり、自分には合わない(加齢により合わなくなった)と思ったらヤフオクで売る。

そうしたら、お金を出してまでそれを欲しい、と思う人のところに届けることができる。とてもいいこと。




あまり物を増やさないようにして、数ヶ月に1度くらいヤフオクに出品するのが理想かな。

先月服やバッグなどを出品したのだが、1万円くらいになった。売れないものもあった。

ファーベストなどもあるので、少し涼しくなったらまた出そうと思っている。  


Posted by 東和ヨメ at 14:02Comments(0)服・靴・バッグ

2012年07月03日

シンプルクローゼットへの挑戦、服の枚数

季節が変わった。

日々間引きしてきた私のクローゼットもサッパリしてきた。


さて、また服の数を数えるとするか。

今日は雨だから通常の家事をさぼって、服部屋でぐだぐだしていたのだ。


【今出ているもの】
ボトム 6
Tシャツ・カットソー 5
シャツ 2
その他トップス 3
タンクトップ 6
ワンピース 4
夏用カーディガン 1
ジャケット 2
ジャージアウター 4
春秋アウター 1
-------
34着

【冬物】 現在クリーニング中/棚のケースに入っている
ダウン 2
コート 1
カットソー 1
ワンピース 1
ニット 4
-------
9着


合計 43着

※下着(キャミソール含)、パジャマ、冠婚葬祭(礼服1、ドレス1、黒パンツスーツ1)は含まず




これが全ボトム6着。あ、1つは今履いてた。

スカートが1着もない。欲しいと言えば欲しいが、豊橋は風が強いからなあ。




靴下・タイツ/下着 は無印のケースに入れている。

季節的に使わないものは奥に。よく使うものを手前に。



右のケースはパジャマ・キャミ類/季節もの・旅行用の服を入れる袋・水着・タオルマフラーなど。

カットソーやTシャツなど、以前はこの無印のケースにしまっていたのだが、

服の数が減ったことで、全部ハンガーにかけることができるようになった。



秋冬物は少し買い足すこともあるかもしれないが、

その代わりに処分するもの、も出てきそう。


今後は50着以内でおさまりそうだ。


最近自分の全ワードローブを把握できている。

組み合わせもそこそこできて、以前のもっと持っていたころに比べて、

着ていく服に困ることもなくなってきた。

処分ばっかりじゃなくて、わりと買っちゃったしね。


ハンガーはマワの。薄いし滑らなくて気に入っている。
  


Posted by 東和ヨメ at 11:43Comments(2)服・靴・バッグ

2012年04月10日

服部屋を攻めた

今日の午前2時間一本勝負。

掃除機がけ、冷蔵庫の整理、トイレ掃除、スリッパ洗濯等いろいろやりたいことがあったけど、

いちばん気になる服部屋に着手して、服部屋に終始してしまった。

玄関に出っぱなしの靴ぐらいは仕舞ったけど。




【服部屋でやりたかったこと】

無印のクローゼットケース引出式を2つ追加購入したので、それらの設置。

青い棚に入れてあった夫のズボンを引出に収納。

夫の物がなくなった青い棚を部屋の隅に移動。

子ども服の整理。



なぜか服部屋に二宮君が。夫の親戚からいただいたもの。置き場と用途に困っている。


ちなみに、二宮君のファンではある。


青い棚を部屋の隅っこに移動。今日は夫がいないので自力で。小柄な私には骨がおれた。


最近ぐちゃりしていた子ども服エリア。今日一番片づけたかった場所。


キレイになった。


嵐グッズはここにも…これも頂き物。これを持ってサンヨネに行く勇気はない。


は~棚を端に動かしたらすっきりした。


全体的にすっきり。


窓側から見るとこんな感じに。



私の服と子どもの服を整理した。


ヤフオク/重さで買い取ってくれるところに持っていく/実家へ(お下がり)/ゴミ に分類。

キングファミリーというところで、お店で売れるものは150円/kgで引き取ってくれるようだ。

行ったことないけど。行ってみようと思う。

キングファミリー豊橋神ノ輪店

神ノ輪ってドコだ?

夫に連れて行ってもらおう。

どのみち私車持ってないから。  


Posted by 東和ヨメ at 20:01Comments(6)服・靴・バッグ

2012年03月25日

毛玉問題に友人から回答あり「とるとる」

前記事の毛玉問題について、友人たちにメールで質問していた。

「とるとる使って毛玉取ったばっかりだよ~」という回答あり。

KC410-A

早速楽天で検索して3,479円(送料込)を発見。

欲しくなっちゃうやあ。はぁはぁ。


け…けだま…

とるとる…

買っちまっていいかい?

はぁはぁ



夫は「何万もするもんじゃないだら?服が長持ちするなら買えば」と言ってくれた。


服っつーか靴下やタイツもね。

でも、とるとる何万もしないけど何千円もするに。


というわけで、はぁはぁしてるだけで今日は終わりそう。



楽天で見つけたのは、amazonで在庫切れしてた最新っぽい型ではないようなので更に検索かけてみた。


KC500-T

超大型ハイパワーですって。これが最新型なのかしら。

はぁはぁ。

たまらんわ。

でも5,980円。

どうならあやあ。



でも欲しい。はぁはぁ。  


Posted by 東和ヨメ at 22:22Comments(2)服・靴・バッグ

2012年03月25日

突然毛玉が気になりだした

去年買ったdeicy me の春夏服。まだ着たい。


けど、毛玉が結構できちゃっとるじゃんね。ニットじゃないのに。


なんとかならんかやー。


これ以外の服でも毛玉ってるのが結構ある。

今までは気にせず毛玉と共に生きてきた。

ていうか、毛玉がいっぱいの服は徐々に着なくなってタンスのこやし化していた。

しかし最近、服の数をぐっと減らしたことで、1つ1つの服の状態が気になるようになった。

こやしにするほど、もう服を持ってないのだ。


今後毛玉出そうな服を買わない、というのも考えてみたが、

子どもの服は予算もかけたくないし、なかなか難しいだろう。

第一私にそういう選択眼があるのか、いやない。

素材を見極めたりできない。


そんなわけでどうしたもんか考え中。

毛玉取り器を買った方がいいかな、と。

何かいい毛玉取り器(もしくはそれに代わる方法)ありませんか?


ユニクロで買ったあったかいタイツも1回目の洗濯で毛玉の餌食に…。単独でネットに入れてるのだが。

それでも毛玉だらけで何度も履いた。毛玉だらけの悲しき40女。


毎年厚手のあったかタイツには、このような目に合わされている。

どこのやつを買っても同じ。もっと予算をかけるべきか。

ああ、悩ましい。  


Posted by 東和ヨメ at 18:17Comments(0)服・靴・バッグ